令和7年度
千葉県子育て支援員研修のご案内

●マイページ(申込みページ)●

新着情報

研修について

地域において子育て支援の仕事に関心を持ち、保育や子育て支援分野で活躍するために必要となる知識や技能などを修得するための子育て支援員研修を行います。
インターネット経由での録画講義の視聴(eラーニング研修)と会場での対面研修(集合研修)を実施します。
詳細は、「受講案内」内の各コースの案内をご参照ください。

●eラーニング研修●
ログイン
【受講対象者】

千葉県内において保育や子育て支援分野の職務に現に従事する方、又は千葉県内に在住で当該職務に従事することを希望する方が対象となります。

【費用】
研修受講料は無料です。ただし、テキスト代(基本研修500円・専門研修500円)がかかります。
※テキスト代お振込み後の返金はご対応出来かねますので、ご了承ください。
※会場までの交通費および昼食代等の実費、見学実習のコーディネートを希望する場合に、見学実習先が求める検査や予防接種などの費用、また、eラーニング受講時のインターネットを使用する際に通信費等が発生する場合の費用は自己負担となります。
※地域子育て支援コース 利用者支援事業(基本型)/利用者支援事業(特定型)をご受講の方は指定のテキストをご用意いただく必要があります。詳しくは受講案内をご確認ください。

受講案内【第1期】

※画像をクリックすると●受講案内●が表示されます。
※申込みコースで迷われた方は、コース選択の目安チャートをご参照ください。
※申込みができるコースは1つのみです。
※第2期については8月上旬に詳細をお知らせします。

地域保育コース
地域子育て支援コース
放課後児童コース 社会的養護コース

募集スケジュール・開催要項【第1期】

※第1期全コースのスケジュールはこちら

※地域保育コース(ファミリー・サポート・センター事業)、地域子育て支援コース(利用者支援事業・特定型)は第1期のみ開催します。

※第2期については8月上旬に詳細をお知らせします。

A(eラーニング
・一部集合研修含む)
B(基本研修eラーニング
+専門研修集合)
C(集合研修のみ)
研修開始月 令和7年7月・8月 令和7年7月・8月 令和7年8月
募集期間 令和7年5月16日10時 ~ 6月13日15時
申込結果
発表予定日時
令和7年6月20日正午
地域型保育

A保2501(千葉市)

A保2502(千葉市)

A保2503(柏市)

A保2504(柏市)

A保2505(千葉市)

A保2506(八千代市)

B保2501(習志野市)

B保2502(千葉市)

B保2503(柏市)

C保2501(習志野市)

C保2502(千葉市)

C保2503(柏市)
一時預かり事業

A一時2507(千葉市)

A一時2508(柏市)

B一時2504(千葉市)

B一時2505(柏市)

C一時2504(千葉市)

C一時2505(柏市)
ファミリー・
サポート・
センター事業
※第1期のみ実施

Aフ2509(千葉市)

Bフ2506(千葉市)

Cフ2506(千葉市)

利用者支援事業
<基本型>
A基2510(オンラインのみ) B基2507(習志野市) C基2507(柏市)
利用者支援事業
<特定型>
※第1期のみ実施
実施なし B特2508(千葉市) C特2508(千葉市)
地域子育て支援
拠点事業
A拠2511(オンラインのみ) B拠2509(千葉市) C拠2509(千葉市)
放課後児童 第2期に実施

B放2510(千葉市)

B放2511(柏市)

C放2510(千葉市・習志野市)

C放2511(柏市)
社会的養護 第2期に実施 B社2512(千葉市) C社2512(千葉市)

主催

千葉県からの委託を受け、株式会社ポピンズプロフェッショナルが実施します。

申込方法

各コースの受講の案内をご参照いただいたうえで、募集期間中に「●マイページ(申込みページ)●」よりお申し込みください。 ●マイページ(申込みページ)●
※申込みができるコースは1つのみです。
※免除科目がある場合や、コースによっては、資格証や修了証書等の写し等の添付が必要な場合がありますので、ご注意ください。
※【地域子育て支援コース(利用者支援事業・基本型)】の申込みにあたっては、相談及びコーディネート等の業務内容を必須とする市町村長が認めた事業や業務(例:地域子育て支援拠点事業、保育所における主任保育士業務等)に1年以上の実務経験を予め有していることが受講条件となります。お申込み時に●実務経験証明書●をご提出ください。
※マイページから申込みができない方で、全日程集合研修(開催要項・C集合研修のみ)をご希望の方は各コースの受講申込書に必要事項をご記入の上、郵送でお申し込みください。(申込締切日必着)
●地域保育コース(地域型保育)●受講申込書
●地域保育コース(一時預かり事業)●受講申込書
●地域保育コース(ファミリー・サポート・センター事業)●受講申込書
●地域子育て支援コース(利用者支援事業・基本型)●受講申込書
●地域子育て支援コース(利用者支援事業・特定型)●受講申込書
●地域子育て支援コース(地域子育て拠点事業)●受講申込書
●放課後児童コース●受講申込書
●社会的養護コース●受講申込書

送付先は、「お問い合わせ」をご確認ください。

修了証の交付

研修最終日から(実習があるコースついては実習報告書類提出後)、3カ月程度で発送します。
一部科目修了者(希望者)については、2月末に発送します。

よくあるご質問

こちらをご確認ください:よくあるご質問

お問い合わせ

株式会社ポピンズプロフェッショナル 企画営業部 千葉県子育て支援員研修係
〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-6-6 広尾プラザ6F
TEL:03-3447-2181(平日9:00~17:00)
FAX:03-6704-5060

問い合わせフォームはこちら