令和7年度
埼玉県保育所等
経営者・管理者向けセミナーのご案内

新着情報

2025/07/02
令和7年度 埼玉県保育所等経営者・管理者向けセミナー 研修ホームページを開設しました。
令和7年7月4日(金)10:00より、申込受付開始いたします。

セミナーについて

保育士の負担軽減や就業継続をテーマとした保育所等経営者・管理者向けセミナーをオンライン(Zoomを使ったライブ配信)で開催いたします。

実施主体

埼玉県
※埼玉県からの委託を受け、株式会社ポピンズプロフェッショナルが実施します。

対象者

埼玉県内の保育所等(※)の経営者・管理者
(副園長、主任保育士、事務長の方等もご参加いただけます)

※認可保育所、認定こども園、地域型保育事業所、認可外保育施設(市町村独自の認定等を受けた施設(さいたま市のナーサリールーム・家庭的保育室など)を含む)等の方が対象です。

申込方法

本ページ記載内容をご確認いただいた上で、募集期間中に【申込みフォーム】よりお申し込みください。

■募集期間:令和7年7月4日(金)~ 7月18日(金)

■申込結果通知時期:令和7年7月29日(火)

※各回の部分受講は受付いたしかねます。原則13:00~16:30までご受講可能な場合にお申し込みください。
※第1回、第2回の両方を受講することも可能です。お申し込み時に希望する回次を選択してください。
※定員を超える申込みがあった場合、抽選により受講者を決定します。(先着順ではありません。)
※申込結果の連絡はメールにて行います。「@poppins.co.jp」からのドメイン受信設定をお願いします。
※募集定員に達しなかった場合、研修日の1週間前まで先着順にて追加募集を行います。
詳細は本サイトの「新着情報」にてご案内いたしますのでご確認ください。
申込期間中に変更や修正をされたい場合は「申込みフォーム」より再度お申し込みを行ってください。
同一のご名義で複数の申し込みがあった場合は「最新のお申し込み」のみを受領いたします。

研修日程・テーマ




回次 日時 テーマ 講師 実施方法
第1回 8月18日(月) 13:00~13:15 オリエンテーション 株式会社
ポピンズプロフェッショナル
Zoom開催
13:15~14:45 保育所等における
ICTシステム活用の意義と
導入の進め方、活用事例
一般社団法人 保育ICT推進協会
代表理事
こどもDX推進協会 保育DX委員会
専門委員
松山東雲女子大学 人文科学部
心理子ども学科 非常勤講師

三好 冬馬 先生
15:00~16:30 保護者対応・苦情解決の仕組み 大阪教育大学健康安全教育系教育学部
教員養成課程家政教育部門 教授

小崎 恭弘 先生
第2回 12月4日(木) 13:00~13:15 オリエンテーション 株式会社
ポピンズプロフェッショナル
Zoom開催
13:15~14:45 保育所等における
ICTシステム活用の意義と
導入の進め方、活用事例
株式会社ポピンスエデュケア 施設長

渡邉 かなえ 先生
15:00~16:30 職員の就業継続支援
(職場環境の改善、
メンタルヘルス、
職員のキャリアマネジメント)
株式会社川原経営総合センター
経営コンサルティング部 副統括

神林 佑介 先生
※定員は、各回ともに100名です。

受講に関する注意事項


・画面上にご自身のお顔を映しての参加が必要です。カメラが内蔵されていないデバイス(PC・タブレットなど)で受講する場合は、別途Webカメラを接続してご受講ください。
・研修への参加URL、講義資料は研修日の3営業日前までにメールでお送りします。
研修の途中参加、途中退出はお控えください。やむを得ず途中退出する際は、チャット等で研修事務局に連絡の上退出してください。
・研修日までに接続テスト日程(参加任意)を設けます。また、Zoomの操作方法は、当日のオリエンテーションで詳しくご案内いたします。
・各回定員があるため、受講決定後参加ができなくなった場合には、必ず事前にお問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。

お問い合わせ・お申込み先


〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-6-6
株式会社ポピンズプロフェッショナル 企画営業部 
保育所等経営者・管理者向けセミナー担当

■申込みはこちら:【申込みフォーム】

■お問い合わせはこちら:【お問い合わせフォーム】

TEL:03-3447-2181(平日9:00~17:00)